千葉幕張メッセにて10月27日より3日間開催されるJapanITWeek秋内の第7回IoT&5Gソリューション展にSCSKと共同出展します。
ブース内ではSkeedのIoTデータ転送基盤技術であるSkeedOzを活用した事例紹介や、Webサービスへの組み込みによりファイル転送性能を飛躍的に高めるSkeedWebGoなど最新プロダクトを含む各種製品をご紹介します

来場の際は是非、お立ち寄りください。

■第7回IoT&5Gソリューション展開催概要
主催者:RXJapan株式会社
開催期間:2021年10月27日(水)~29日(金)10:00-17:00
会場:幕張メッセ
出展場所:6ホール 小間番号34-48「SCSK・Skeed」ブース内

イベントに関する詳細情報はこちらをご覧ください。

11月4日開催の徳島文理大学公開授業「減災科学シンポジウム2020」にて、Skeedが講演します!

今年で6回目を迎える「減災科学シンポジウム2020」では、これまでの「南海トラフ巨大地震を迎え撃つには何が必要か」を中心としたテーマに加え、コロナ禍の現状を踏まえた実践的な学びの場となります。Skeedは本講演にて「止まらない通信網」「AI顔認証」「放送・通信連携」についての実証実験報告を行います。

場所、お申し込み方法など詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

明日、10月31日開催の第1回とくしまワーケーションセミナーにてSkeed上級フェロー明石昌也が登壇します!

withコロナ社会における新しい働き方、暮らし方について提案を行います。
大阪会場、三好会場のほか、オンラインでの勉強会、交流会も実施しますので是非ご参加ください。

詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

2月5日、6日開催のResorTech Okinawa おきなわ国際IT見本市にSkeedが出展します!

当見本市は「リゾート」×「IT」をコンセプトに、産業全般と地域に暮らす人々の生活を豊かにするために活用可能な、幅広いテクノロジーのショーケースを目指す一大イベントです。
Skeedはダイヤモンドスポンサー(幹事会員)を務めるSCSKブース内において、IoTソリューション「SkeedOz」を紹介します。

ご来場の際はぜひお立ち寄りください。

■ResorTech Okinawa おきなわ国際IT見本市開催概要
主催者:ResorTech Okinawa おきなわ国際IT見本市実行委員会
開催期間:2月5日(水)9:00-17:00
     2月6日(木)10:00-17:00
会場:沖縄コンベンションセンター 展示棟
出展場所:スポンサーエリア「SCSK」ブース内

イベントに関する詳細情報はこちらをご覧ください。

2月20日、大阪で開催されるソーシャル・イノベーション・セミナーにSkeed上級フェロー明石昌也が登壇します!

同セミナーは関西経済連合の構成員である徳島県が主催するもので、推進中の南海トラフ地震を迎え撃つ新たな防災・減災システムのプロジェクト中核メンバーが4名が登壇します。
お近くにお越しの折は、是非、ご参加ください。

詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

10月15日から開催するCEATEC2019にSkeedが参画する美波IoT推進ラボが出展します!

幕張メッセで10月15日(火)から4日間開催されるCEATEC 2019の「地方版IoT推進ラボ(合同ブース展示)」において、徳島県海部郡美波町(町長:影治 信良、以下美波町)が、これまでの「美波IoT推進ラボ」の取り組み・成果を総合的に展示します。
ブースでは美波町で産み出された地域課題解決ソリューションやサテライトオフィス誘致の有用性を紹介し、国や同様の地域課題を抱える地域に向けて広く認知を図ります。
ご来場の際は、是非お立ち寄りください。

■CEATEC2019開催概要
主催者:CEATEC実施協議会
開催期間:2019年10月15日(火)~18日(金) 午前10時~午後5時
開催・出展場所:幕張メッセ内ホール8、小間番号B050

イベント情報はこちらをご覧ください。

11月20日の徳島文理大学公開授業においてSkeed代表取締役CEO明石昌也が登壇します!

徳島文理大学で開催される「徳島文理大学公開授業」において、昨年に続き当社代表取締役CEO明石が講師を務めます。本年は四国放送株式会社代表取締役社長湯村雅彦氏とともに「放送と通信の連携による地域づくり」と題した授業を行います。

講演内容のお問い合わせ・お申し込みは、以下、メールアドレスより文理大学総合政策学部教授・床桜英二氏までご連絡ください。
<pclass=”pdflInk”>徳島文理大学公開授業の詳しい内容はこちらをご覧ください。

E-mail:e.tokozakura@tks.bunri-u.ac.jp

8月6日、岐阜県川辺町にて「地域課題解決講演会」を開催します!
6月27日に実施された七宗町での明石CEOの講演がたいへん好評で、隣町の川辺町でも開催されることとなりました。お近くにお越しの際は、是非、ご参加ください。
※チラシはこちらよりご覧いただけます。

■開催概要
講演タイトル:「防災・介護分野でのIoT技術による地域課題解決」
主催:かわべ防災の会
後援:川辺町
講師:株式会社Skeed代表取締役CEO 明石昌也 
日時:令和元年8月6日(火)19:00~
場所:岐阜県加茂郡川辺町中央公民館1F研修室
お問い合わせ:川辺町役場総務課 0574-53-2511
参加費:無料

6月27日、岐阜県七宗町主催の「安全研修会」にてSkeed代表取締役CEO明石昌也が講演します。

人口減少によるさまざまな課題をICTによって克服する動きが活発化する中、この取り組みの最前線である地方からこの国の次の産業の成長モデルを見据えた発信を行います。
お近くにお越しの折は、是非、ご参加ください。

■開催概要
講演タイトル:「防災、介護分野でのIoT技術による 地域課題解決」
主催:七宗町青少年育成町民会議地域部会
日時:令和元年6月27日(木)19:00~
場所:岐阜県加茂郡七宗町上麻生2125番地1
   木の国七宗コミュニティーセンター クリエイトルーム
電話:0574‐48‐1046
スケジュール:
19:00 地域部会長あいさつ
    Skeed代表取締役CEO 明石昌也講演
20:10 閉会
参加費:無料

6月21日にオープンセミナー「日本が失った天才・金子勇と地方創生」を開催します!

サテライトオフィス・プロジェクトによるソーシャルイノベーションを始動時より先導してきた徳島文理大学教授床桜英二と、金子勇の右腕として辣腕をふるった株式会社Skeed 代表取締役CEO明石昌也が金子勇のレガシーと地方創生について熱く語ります。また、セミナー終了後には懇親会もございますのでお近くにお越しの折は是非、ご参加ください。

■開催概要
主催:止まらない通信網減災推進委員会
テーマ:「日本が失った天才・金子勇と地方創生」
     ~サテライトオフィス・プロジェクトに息づく金子勇のレガシー~
日時: 2019/06/21 17:00 ~ 20:45
会場: billage OSAKA
住所: 大阪市中央区本町4-2-12 8F
アクセス: 地下鉄本町駅 徒歩1分
定員: 50名
参加費: 無料(18:45からの会費制交流会は1,000円)

セミナーの詳細・お申込みはこちらまで。