徳島県美波町へのサテライトオフィス開設について日本経済新聞が報道

このたび同地域における防災・減災対策や見守りなど様々な地域課題をIoT技術により解決するノウハウを蓄積し、レファレンスモデルを構築を目指しサテライトオフィスを開設したことが本紙で紹介されました。

≪掲載情報≫
日本経済新聞の掲載サイトはこちら

「認知症ねっと」「MONOist」「東京交通新聞」など多方面のメディアで、Skeedの『無線タグとタクシー搭載のIoTデバイスによる徘徊者発見支援』の取組みを紹介

社会課題の解消・軽減に向けてIoTなど先進テクノロジーへの期待が増す中、認知症患者とその家族介護者のための情報サイト「認知症ねっと」やモノづくりスペシャリストのための情報ポータル「MONOist」、さらに公共交通機関向け業界紙「東京交通新聞」(11月7日付)などが詳しく報じています。

≪掲載情報・HP≫
認知症ねっと掲載ページはこちら
MONOist掲載ページはこちら
東京交通新聞社HPはこちら

 

11月16日より開催される(第52回)2016年国際放送機器展「Inter BEE 2016」の共信ブースにおいてSilverBulletとTimelyCastをご紹介!!

今回、同展示会では弊社パートナーの共信コミュニケーションズがブース出展し、「4K撮影~高速転送」など5分野におけるソリューションをご紹介。その中で、高速データ転送ソフトウェア「SilverBullet」およびSkeedの独自高速転送プロトコルを活用したスマートフォン対応アプリ「TimelyCast」のライブ配信を行います。

お近くにお越しの折は、是非お立ち寄りください。

≪第52回Inter BEE2016開催概要≫
会期:2016年11月16日(水) -18日(金) 10:00~17:30 ※最終日のみ17:00まで
会場:幕張メッセ
共信コミュニケーションズ小間番号 :ホール8 No.8506
主催:一般社団法人 電子情報技術産業協会
展示会入場料:無料

本イベントの詳細、お申し込みはこちら。

タクシーとIoT技術を組み合わせたSkeedの徘徊者見守り支援実証実験を日経、毎日各紙が相次ぎ報道

当社が第一交通産業(株)、(公財)九州ヒューマンメディア創造センターと協力し、第一交通産業のタクシーに設置した中継装置を利用した徘徊者等発見システムの実証実験を北九州市で実施することについて、11月1日付日本経済新聞および同3日付け毎日新聞にて取り上げられました。

≪掲載情報≫
日本経済新聞の掲載サイトはこちら
毎日新聞の掲載サイトこちら

10月26日から3日間開催されるクラウドコンピューティングEXPO秋にSkeedが出展します!!

今回で7回目を迎えるクラウドコンピューティングEXPO秋は8展が同時併催されるIT専門イベント「Japan IT Week秋」の1つであり、当社がサテライトオフィスを展開する徳島県および同県関連企業各社と共同出展します。
ブースでは地域のビジネスソリューションをテーマに、IoTソリューションである「Skeed-OZ」や高速ファイルレプリケーションソフトウェア「SkeedSync」、高速データ転送ソフトウェア「SilverBullet」を地域の見守りや防災、経済活動の支援に役立つ視点から提案します。
お近くにお越しの折は、是非、お立ち寄りください。

≪第7回クラウドコンピューティングEXPO秋開催概要≫
会期:2016年10月26日(水) -28日(金) 10:00~18:00※最終日のみ17:00まで
会場:幕張メッセ
Skeedブース小間番号 : 13-50
主催:リード エグジビション ジャパン株式会社

展示会入場料:無料

本イベントの詳細、お申し込みはこちら

 

セガホールディングス様のSilverBullet導入事例を丸紅情報システムズが公開!!

2015年にグローバルで8兆円を超え前年比25%増と成長を続けるゲームコンテンツ市場。巨大なその市場に戦いを挑むセガグループを支える持株会社セガホールディングス様では、市場や顧客ニーズへのいち早い対応を目指すべくグループ内外におけるコンテンツファイルやデータ転送のスピードアップが求められています。
そのネットワーク基盤を支えるツールとして、安定運用と従来比4倍の最大300Mbpsの高速化を実現したSilverBulletの事例が丸紅情報システムズのHPで公開されました。

詳しくはこちらをご覧ください。

西日本新聞が、SkeedのIoT技術を活用した北九州市での認知症高齢者行方不明者捜索訓練を報道

9月25日に同市八幡西区で実施された捜索訓練では、地元住民や市職員約110名が参加。本紙ではタグと中継器、スマートフォンで構成された見守りソリューションについて、「タグを使うと行方不明者を早く見つけやすい」といった参加者の声を紹介しています。

掲載サイトはこちら